感覚を重視しているので、簡単なアクセス解析はしているものの、それを分析したりSEOに特化した技術ばかりを追いかけてはいない。作業はいつもPCでPCサイトを観るのが当たり前である。しかし時代は変わりました。
ふと、アクセス解析をみても、Googleアドセンスの管理画面をみても、もうモバイル、スマートフォンからの閲覧や実績がPCを凌駕しています。しかも、ただ逆転しているというよりはもうスマホがほとんど、90%くらいになっていました。
私のサイトを見てくれるユーザーはほとんどスマホからなのだ。
制作も更新もPCなので鈍ってしまうが、今後はスマホ対策を最優先すべきで、そうなると益々のスピード化、軽量化、そしてPWA化などを検討していくべきなのだ。
PWA = モバイルのWEBページでネイティブアプリのようなUXを提供するためのもの
AMP = モバイルのWEBページを高速化するためのもの
https://wordpress.org/plugins/search/PWA/
PWAだけでもこのくらいプラグインがあり、アプリ化はもう少しサイトが万全になってから、アドセンスとの親和性や条件などもあるようなので先送りしていたが真剣に考えねばなりません。
PWA for WordPress
こちらは、先日、勉強会のようなところで知り合った日本人エンジニアの方が公開した日本製プラグインです。
すげぇなぁだけで突っ込んだ話は聞けませんでしたが、
Super Progressive Web Apps
評価の高いこれと何が違うのか、PWA化することでのアドセンス問題なども突っ込んで聞いてみたかったな。PWA化することで、間違いなくアクセスアップ、可能性は広がるとおもいますが、タイミングや手段が大事です。
脳内のモヤモヤをただ書いただけの記事ですが
言いたいことは、もうスマホだけ意識すればいい時代だと言う事です。
貴殿のサイトもPCでみて、イケてるなぁ、と悦に浸っている場合ではありません。
動画ヘッダーなど愚の骨頂かもしれません。
スマホサイトは快適か
アクセスはどうなっているのか
を分析し、スマホサイト、あるいはアプリの利便性向上だけに注力しましょう。
そうする事で、自分も全然できてないですが、こんな機能、こんなデザインがいいというよりは、あれもこれもいらない、これだけでいいという、「捨てる技術」削ぎ落すことの大事さがわかってくるかもしれません。
間違いなく優先度が変わっていくでしょう。
効果、反響、アクセスを爆発的に増やすのも、考えてみれば、誰でも、どこでも、中毒のように使っているスマホから・・・
というのは当たり前なのだ。
意味もなく、スマホでニュースを読んだりしていて、この時間をもっと別の事に使わねばとおもう日々です。スマホを忘れると取りに帰るほどです。
貴殿もスマホ中毒じゃありませんか?
きっとみなそうでしょう。