今日は終わり、帰ろうとおもいつつ心に引っかかったことを書き残しておこう。ここはただの備忘録だから。
サイトをはじめると、いろんなアイデアやおもいつきで、ちょっとした機能を加えてみたり、広告を貼ってみたりして、サイトが拡充されていく、あるいはゴチャゴチャになっていくものですが、
そこそこの期間運営してみて、こりゃダメだ、役にたっとらんとおもったらおもいきって止めちゃいましょう。
サイトを辞めるんではなく足していったものを。
そうする事でサイトの主旨がシンプルになるし、やるべき事も絞られていく。
ゴチャゴチャしてない方が表示も軽くなります。
何を言いたいのかわからない文章になってしまいましたが、個人的には、とあるアフィリエイトをやめようとおもう。
これからリンクを外していこう。
夢のような記事を色々みかけて、よし自分もと取り入れてみましたが、どうやら自分には合わないっぽいです。
成果が出なかった
はい、確かに出なかった。
ではなくわりと早く成果が出た。小銭でも積み重なれば悪くないとおもったが、未確定報酬にずっと保留され、確定報酬とならず消えてしまう。期待させといて落とす、そんな事の繰り返し。
一体どういうことかというと、
成果に至らなかったのだとしたら未確定報酬にもならないはず。
結論から言えば広告主が報酬を払わないと判断した
という事になります。
一部のアフィリエイトにはそういう仕組みがあるのだ。
すごい成果を出してくれるサイトには報酬を払うが、初めて成果を出したサイトやどこの馬の骨かわからない、信用のおけないサイトからの成果は、人の判断で報酬を出すか出さぬか決められるそうです。
どっかの広告主が暴露していました。
暴露せずとも、未確定報酬という仕組みがあるだけで想像はつくが。
というわけで、人の判断が入るようなアフィリエイトはやめるつもりです。
削除作業が大変だけども。
中には一銭も出さぬ広告主もいるかもしれません。
長くやっていれば信用が増し確定報酬に至るかもしれないが、その一連の仕組みが気持ち悪い。
このようなもののために、バナーを貼ったり、コードを張り付けるのは時間の無駄、サイトの無駄である。
あっでもこれは
売れたら何パーセントとか商品型のアフィリエイトの話ではありません。
求人面接とか採用とか、資料請求、サンプル取り寄せとか、現金化しにくい、商品としてわかりにくいアフィリエイトでの話です。不透明ですねん。