ジレンマ/仕事より重いこと

自分への備忘録として残しておく。

コロナで人生を見直すことができた。

書を捨て街に出よう

世間と逆行するがこれからは書を捨て街に出よう。
引きこもりは卒業だ。

こんなことばかりしても食ってはいけない。

コミュニケーションを学ぼう

ほとんど売れない、仕事にはならないが、質問、相談、営業だけは増えた。

商品を考えたり、作ったり、組み込んだりするよりも、質問や相談に対応するほうがずっと過酷であることがわかった。そして質問や相談は延々に繰り返され、人は去っていく。1円にもならないやりとりに膨大な時間が浪費される。

質問や相談が多い人は慎重なのだ、いいかえれば覚悟がない、はっきり言えばケチだ。散々質問した挙句、購入はしない。逆に購入者はズバッと決まる。作業も理解も早く、数時間で終わる。お金を払ってくれる人に数時間、払わぬ人に何日も何か月もかかるというジレンマ。

結果がみえる人とはコミュニケーションしない、あるいは簡潔に終わらせる。
そうするにはどんなメールのやりとりがいいのか、コミュニケーションをすべきか、真剣に学ぶ必要がある。親切丁寧に答えすぎると相手はクレクレ君になる。メールが無料コンサルティングの場になってしまう。無知すぎる初心者には無理と正直に伝えれば機嫌を損ねることにもなる。

最近では、何度も相談、質問され、挙句、コロナで収入が減ったから金がない、離婚の危機だ、親が健康不安だと嘆かれ、やっぱり今はビジネスではなくプライベートの問題に全力で対処すると言い、去っていった人がいる。そんな話をどうして私にするのだ?

あなただけ苦しいのではないと最後に告げて、長い長いやりとりを終えた。きっと相手は機嫌を損ねただろう。私に怒りを感じているかもしれない。数か月に及ぶ相談に応えてゼロ円。これが仕事のやりとりといえるのか・・・

こんな事を繰り返していたら私が瀕死する。

仕事に発展しない人を見極め、サクッと終わらせるスキルを身につけなければならない。
無視でいいんだろうか。

作業よりずっと時間がかかる。

こんな事をするよりたこ焼き焼いてる方が儲かる。
人類は愚鈍なのだ。食って出して寝るだけだ。

本当に色々な人間がいる。
重い、重すぎる。

フォローしてください。

作者プロフィール

猿吉
猿吉代表取締役猿
Webが出来るから下請けしようではなく、自分で生かして食っていこうな猿。
この記事を評価するためにクリックしてください!
[合計: 0 平均: 0]