どんと来い、海外

ワードプレスのシェアが断トツに高いのは、

膨大な機能拡張(プラグイン)
https://wordpress.org/plugins/

デザイン
https://wordpress.org/themes/

があるからに他なりません。

さらに、有料の世界では
https://themeforest.net/

こんなマーケットプレイスも有名です。クールです。

多くの人が、デモサイトをみて、一目惚れし、それに近づけるべくトライしてきただろうとおもいます。

そこで挫折した方はご相談ください。

デモサイトと同じものを
美しい日本語フォントで(ケースによる)

実現させます。

これが出来るのは

https://wordpresso.jp/

こんな試みをずっとやってきたからです。
経験値が違います。

見た目だけじゃなく、管理画面まで可能な限り、日本語化しちゃいます。

テーマだけでなく、たくさんのプラグインで構成されたテーマは、プラグインも含め、日本語化する必要があったり、なかったりで、そこは作業が膨大になるので、相談させていただきます。(プラグインがたくさんあるけど、どうしますか?と)

中には、日本語化できないものもありますし、様々なプラグインを駆使して成り立っているテーマ(デザイン)が多いので、実現は出来ても、運用(管理、編集)が難しいよ、というものもありますが、その場合は、調べてご報告や提案をします。

有料テーマやプラグインの価格はお客様負担になります。お客様の権利(ライセンス)です。

とりあえず、クールな海外サイトと同じものを日本語環境でやってみたいよ、自分じゃ無理だったよという方はお気軽にご相談ください。

あくまでスクラッチで、オリジナルデザインのテーマにこだわる会社もありますが、オリジナルテーマにすると、ほとんど更新されない、WordPressのアップデートについていけない、機能がない等、WordPressを使う上で有利な点は何もないです。

[wpforms id=”2847″ title=”false” description=”false”]

フォローしてください。

作者プロフィール

猿吉
猿吉代表取締役猿
Webが出来るから下請けしようではなく、自分で生かして食っていこうな猿。
この記事を評価するためにクリックしてください!
[合計: 0 平均: 0]