申し訳ございません、私はコンサルではありません。

申し訳ございませんが、質問や相談は購入者様を優先させていただきます。
ボランティアや無料コンサルではありません。

なんて書いているものだから、有料電話相談みたいな問い合わせをいただいたが断ってしまいました。

なので

無料コンサルではありません。

ではなく

コンサルではありません。

に改めます。

質問、相談、その場ですぐ回答出来るものではない。
調べたり、弄って悩んで解決しても、結局一銭にもならないのです。

私は電話やZoomのようなコミュニケーションが苦手だ。
相手の情熱や圧力に疲弊してしまう。

なんでも教えろ、クレクレエネルギーに打ちのめされる。

時間だけは確実にかかり、知識やノウハウを提供し、結果、成約には至らない。

質問や相談をしてくる人は、知識やノウハウを学びたい、言い方を変えれば盗みたいだけなので、それらを知ったらたいていの場合コストを抑えて自分でやっちまおうという腹なのだ。

時間=コスト

なのだ。

かといって、そんなに時間が大事かといえば、散歩したりコーヒーを飲んだり本を読んだりしている。そういう時間の方が、たとえ有料でも電話相談やコンサルよりはまだましだ。

大体、コンサルなるものが苦手だ。

そんなことで成功するならとっくに自分が成功して隠居しているはずだ。コンサルといっても、皆と同様、上手くいっていない非成功者であり、仮に成功しているとしたらコンサルこそがメインのビジネスで、教えている内容では決して成果を出していない。

成功者はSNSでキラキラを演じる必要がない。
だからそこにはヒントも答えもない。
詐欺と何ら変わらない。

コンサルなんて職業はいらない、ありえないとさえおもう。

質問に対し、調べたり、時間をかけて解決し、回答しても、何も報われないことを思い知らされました。質問が多い人はほぼ顧客にならない。徒労に終わる。

せいぜいが、ありがとうございますの返信メールくらいだが、それすらない人が大半だ。顧客でもない、見知らぬ人とメールでやりとりするのは時間の無駄以外のなにものでもない。

自分のサイトの機能がおかしいのはなぜですか?

とか

このサービスはどんなプラグインを使っているんですか?

とかの質問や相談はやめてくれ

なんで見知らぬ人に教えないといけないのか?
私が答える必要がどこにあるのか?

いくら物腰が丁寧な人でも、教えてくださいというのは違う気がする。知らない人に教える義理はなにもない。

ありがとうございます、これからも、わが社をサポートしてください
なんて言われても、貴社を知らないし、興味もない。こちらは一銭にもなっていない。私は貴社のサポートスタッフでもボランティアでもない。

質問や相談が多いと、この人は購入の意思があるのかなと疑います。
散々やりとりだけして去っていく人が大半だが、こちらは膨大な時間=コストがかかっている。

わかりました、購入しますとなっても、会社に決済とりますとなり
なんじゃ、決済権がない人とのやりとりだったのかよとなり
そういう人はほぼ、決済が下りない、消えていく。
所詮、その程度の社会的ポジションなのだ。

もう二度と関わりたくない
出来ればブロックしたい。

ならば私を雇ってください。
高いですよ。

購入者であれば事情は全く異なる。

私はボランティアやコンサルではありません。
申し訳ございませんが、質問や相談は購入者様を優先させていただきます。

フォローしてください。

作者プロフィール

猿吉
猿吉代表取締役猿
Webが出来るから下請けしようではなく、自分で生かして食っていこうな猿。
この記事を評価するためにクリックしてください!
[合計: 0 平均: 0]