飲食店のメニューアプリ/ホームページからアプリへ

ホームページからアプリへ
お客様の望むような飲食店のホームページを作り、成果も求められてきました。
出来る事といえば
- 魅力的なサービス、メニュー開発などをして積極的に情報を発信していくこと
- SNSと連携しファンを増やしていくこと
などでした。
しかし、現場労働の飲食従事者には困難で、結局は「食べログ」や「ホットペッパー」に取り込まれていくのがオチでした。
そこで以下のようなものを開発しました。
とてもショボいホームページに見えるとおもいます。
でもこれはホームページであると同時にスマホアプリでもあります。
是非、スマートフォンでご覧ください。
飲食店のメニューに特化したアプリです。
ユーザーが求めているのはゴージャスなデザインでも、お店のコンセプトやこだわりでもありません。サービスと価格、新しい情報です。
ほとんどの飲食店は紙のメニューを使っています。
これをタブレット、あるいはお客様のスマートフォンに変えてはいかがでしょうか?
導入は簡単です
メニューアプリのアドレスに接続できるQRコードをお店の壁やテーブルに用意します。
今まで通りの紙のメニューに加えてもいいです。
「このQRコードをスマホで読み取れば、お店のメニューがみれます。紙に書いていないお得なサービスもご用意しています。」
さらに、読み込んだページはお客様のスマートフォンにアプリとしてインストールすることが可能です。(ホーム画面にアイコンが追加されます)
つまり
- お客様のスマートフォンに貴店のアプリ(メニュー)が入った状態になります。
- ユーザーはいつでもお店のアプリ(メニュー)がみれて、また行きたくなったら訪れます。
今月、今週、今日のおすすめ、アプリ特典など、アプリを通じて訪れたお客様を優遇するようなサービスやメニューの開発、魅力的なコンテンツの更新は必要です。
全く更新されない、お得な情報もないものは、どんなにゴージャスなホームページであっても誰もリピートしません。
- 紙のメニューをアプリに変える
- お客様のスマホにお店のアプリが入る(必然的にアクセスが上がります)
- リピーターの拡大と認知、浸透、拡散力がケタ違い
これらに特化、集中したものが
想像してください
貴店のメニュー(アプリ)を電車、職場、家で眺めているお客様の姿を・・・
貴店のおすすめメニューや更新情報を楽しみにしているお客様の姿を・・・
それでもあなたは、従来の誰も見ない、効果のないゴージャスなホームページを作りますか?
それは古くなったチラシと何も変わりません。食べログやホットペッパーに頼りきりますか?
ホームページからアプリへ・・・
変えてみませんか?
追記・・・
食べログなどで一番人気のページは何かと考えたら、口コミページなので、そういうものを実装してみました。
悪い口コミをされるかもしれませんが、本音で勝負しましょう。きれいごとばかりでないことはお客様もわかっています。
(口コミは承認しないと公開されません)