NPO・NGO・ボランティア・寄付・資金調達サイトを提供します。

¥70,000

普通のブログに、寄付フォームのショートコードを挿入するだけなので操作はカンタンです。

デモサイトと同じものを提供した場合の価格になります。

デモサイトは動物保護をテーマにしていますが、あなたのビジネスアイデアをテーマに具現化してみてはいかがでしょうか?

コロナの今、経営や存続は苦しいが、なくしてはいけないものがあるとおもいます。

ブログに寄付フォームを設置するだけなので、自由な発想とデザインで作成できるとおもいます。

デモサイトにある、会員によるユーザー投稿機能は現在開発中なので含まれません。

サイトをいじっていたらおかしくなってしまった。元に戻せない、などのトラブルに対処するため、初期納品時のバックアップデータをつけます。バックアップの方法についての解説テキストも同封します。

または

説明

デモサイト
https://sbsc.mixh.jp/donate/

お好きなテーマに変更できます。
キレイで見やすい、寄付、資金調達フォームを作成できます。

募金箱をネット上に再現したようなものです。
wikipediaなんかは寄付で成り立っているようです。

フォーム①
https://sbsc.mixh.jp/donate/donations/f02

フォーム②
https://sbsc.mixh.jp/donate/donations/zr

フォーム③
https://sbsc.mixh.jp/donate/donations/title01/

金額を決めて、クレジットカードで入金できます。

記事はブログで、記事内に作成した寄付、資金調達フォームのショートコードを挿入するだけです。

クレジット決済をするにはStripeのアカウントが必要になります。

デモサイトはテストモードで実際に寄付されません。

デモサイトは動物保護をテーマにしていますが、あなたのビジネスアイデアをテーマに具現化してみてはいかがでしょうか?

コロナの今、経営や存続は苦しいが、なくしてはいけないものがあるとおもいます。
ブログに寄付フォームを設置するだけなので、自由な発想とデザインで作成できるとおもいます。

オプションで、ユーザー投稿機能をつけました。
ユーザー参加型のポータルサイトとして利用できます。

ユーザーが寄付フォームをつけることはできないので、管理者が、ユーザー投稿を承認する際に寄付フォームを追加してください。

作者プロフィール

バディさん
バディさん代表
せっかくウェブサイトを作るなら、デザインだけの宣伝チラシはもうやめて、サイトそのものが収益の柱となるような「ウェブサービス」を作りませんか?