説明
ネットショップは、在庫、送料、配送があるものよりも、デジタルコンテンツ、ダウンロード商材、知識やスキル、レッスン、ホテル予約などの無形商材が最も理想的です。
これら、普通のネットショップではない考え方のサービスを提案しているが、決済手順はネットショップと同じ。個人的にそれらを超えて最も簡単だとおもえるのが、このサービスです。
参考サイト
https://wordpresso.jp/
自分の運営サイトで、普通のブログだが、プラグインやテーマの日本語翻訳ファイルを販売しています。記事の最後に購入エリアがあります。
Stripeのポップアップが出て、決済完了したら、サンキューページに飛び、希望データがダウンロードできるようになっている。
自分でホームページをやっている、出来るという人の9割はブログをやっているはずだ。日本にはブログ向けのテーマ、それを使った人が多い。
ブログテーマは多様で、選択肢が広い。切り替えも簡単だ。
そんなブログにこの機能を追加することで、ブログが収益を生み出す仕組みになります。
使用するにはStripeのアカウントが必要です。

バディさん
せっかくウェブサイトを作るなら、デザインだけのLPはもうやめて、サイトそのものが収益の柱となるような「ウェブサービス」を作りませんか?
sevenseconds777@gmail.com
https://7seconds.jp/
作者プロフィール

最新のサービス
simple2023年12月8日いろいろな検索型ポータルサイトが作れる仕組み
simple2023年12月7日地図型のポータルサイト 「大島てる」、道路族DQN Todayのようなサイト
simple2023年12月7日一番簡単なマーケットプレイス(他のユーザーも商品を販売できるようにしたい)
simple2023年12月4日ココナラやくらしのマーケットのようなマーケットプレイス型マッチングサイト