月謝の自動徴収システム

¥20,000

お店では当たり前のような手続きでしたが、その機能を自分のために使ってください。
自分だけの決済機能を所有し、上手く生かしてください。

月謝の自動徴収システム
サブスクリプション(定期課金、定期決済)

が欲しいという方は、これだけで実現します。
自分の決済システムを持つことが、自立、新しいステージへのスタートになります。

新規、もしくは、お客様の既存のサイトにこの機能を追加します。

サイトのアドレス
ID
PASS
を教えてください。

サイトをいじっていたらおかしくなってしまった。元に戻せない、などのトラブルに対処するため、初期納品時のバックアップデータをつけます。バックアップの方法についての解説テキストも同封します。

または

説明

サブスクリプション(定期課金、定期決済)と言われるものですが、一番シンプルなものを。

デモ
https://seven.mixh.jp/stripe2/function/141

こちらは

サブスクリプション決済を導入します 超簡単、超格安にサブスクリプション決済を導入します。

の商品の1ページに過ぎませんが、改めてご紹介。

ボタンを押して、クレジットカード情報を入力する。

たった、これだけの手続きで
毎月3000円の定期課金が実現します。
契約者のクレジットカードを通じ、毎月3000円が引き落とされます。

月謝だけでなく毎日、毎週、毎月、毎年も可能です。
初期手数料や無料トライアル期間を設けることも可能です。

利用するにはStripeのアカウントが必要です。
無料で取得できます。
決済手数料は3,6%になっています。

https://stripe.com/jp

このサイトでは、多くの決済機能つきサイトを紹介していますが、

ホームページがなくても、商品がなくても

◆塾やスポーツクラブ、レッスンの月謝契約をする
◆毎月定期的にお届けするモノを販売し、契約に使う

などの用途で使えます。
現金払いや銀行振り込みは卒業しましょう。

このサイトをアプリ(PWA)にすることも可能です。
すると、この機能は自分だけの決済アプリになります。

どうしても、サイトの機能として使うことしか伝わらないので、用途は無限大だという意味を込めて紹介しました。

契約の内容はStripeの管理画面で確認できます。
キャンセル、停止などの処理もStripeの管理画面で行います。
Stripeにはアプリもあるので、全部スマホで完結します。

このサイト(アプリ)自体にキャンセル機能はないので、お問い合わせフォームをつけたり、アナログな環境で使うのであれば、キャンセルの電話や申し出を受けたら運営者がStripeの管理画面からキャンセル、停止などの処理をする必要があります。

お店では当たり前のような手続きでしたが、その機能を自分のために使ってください。
自分だけの決済機能を所有し、上手く生かしてください。

もっと高度な機能
(サイトで顧客管理やキャンセル処理が出来る。)

Stripe決済・サブスクリプション・寄付までできるウェブアプリ

になりますが、

とりあえず、

月謝の自動徴収システム
サブスクリプション(定期課金、定期決済)

が欲しいという方は、これだけで実現します。

当サイトのサービスは、このサブスクリプション(定期課金、定期決済)機能が素晴らしい、自分のモノにしたいという動機からすべてが始まったようなものです。

自分の決済システムを持つことが、自立、新しいステージへのスタートになります。

作者プロフィール

バディさん
バディさん代表
せっかくウェブサイトを作るなら、デザインだけの宣伝チラシはもうやめて、サイトそのものが収益の柱となるような「ウェブサービス」を作りませんか?