最近の思想に沿った3つのサービスを紹介します。
3つ作り、10個くらいのサービスを廃止しました。
機能が素晴らしくとも、複雑で難解なものは、あとのフォローが大変なのだ。
運営者が難しいと感じたものはユーザーも同じだ。
上記は中身は同じものです。
見せ方が違うだけです。
上はサービスをメインに
下はサービス提供者をメインに
デザイン、表示のさせ方が違うだけです。
このような機能を使って、どんなジャンル、テーマで運営するかです。
デモサイト通りに運営するわけではありません。
こちらも、途中までは上記サービスと同じですが
予約できるサービスを購入するようになっています。
カレンダーで日付、時間を選択し、予約をリクエスト、予約可能であれば購入する
というものです。
操作がとても簡単なのが特徴です。
ものを売るならネットショップ
ユーザーが参加するならマーケットプレイス
というのが鉄則、というかそれしか手段がないのがWordPressですが、そうじゃない形で、サービスを紹介するだけではなく、販売までしたい。ユーザーも販売に参加できる。
その売上は運営者とシェアする
このようなことが出来る唯一の仕組みです。
散々調べましたが、これしか手段がないです。
その他は無理、あるいは非常に強引で難解です。
ここまで簡単で、ビジネスに直結できるウェブシステムはないと言えます。
そういう意味ではとても貴重で自信をもっておススメできるサービスです。

バディさん
せっかくウェブサイトを作るなら、デザインだけのLPはもうやめて、サイトそのものが収益の柱となるような「ウェブサービス」を作りませんか?
sevenseconds777@gmail.com
https://7seconds.jp/
作者プロフィール

最新のサービス
運営日記2023年12月8日みんなが掲載した商品(サービス)を紹介、販売し、売上をシェアできる
運営日記2023年12月4日ゲーミフィケーション
運営日記2023年11月30日無理ゲー社会
運営日記2023年11月22日日本人が知らない有意義な機能