サイトに機能と収益をもたらすデザインだけの宣伝チラシではなく、ウェブサービスを作りませんか?

WooCommerceを推しているので、今は売れない商品の開発より自分が運営し育てるサイトを作りたいと考えているが、両立は難しい。

もっと色々な事ができるが、デモサイトを作るのが面倒だ。
私のサーバーはデモサイトで溢れている。

ひとつの集大成的な試みとして

ネットショップであり
マーケットプレイスであり
オークションであり
サブスクリプション決済も出来る(オプション)
ユーザー専用の管理画面もある

全部入りのデモを作っている

https://seven.mixh.jp/mps/

こちらです。

まだ、未完成の部分もあるが、全部出来るはずである。
WooCommerceとはつまり、ワードプレスを使った決済手段のことなので

いわゆるショップだけでなく、

ホテルの予約と決済
クリーニングの予約と決済
レッスンと決済

応用していけば、なんでも使えるようになる。
だから海外ではこんなに広がりをみせているのだな。

しかし日本人にその発想はないようで、私が食品のデリバリーサイトのデモを作ると、それ専用にしか使えないものと判断されてしまう。機能をアピールしたいのだが、見せ方や使い方まで提案しないと理解してもらえない。この機能を使ってこんな事ができそうだなと想像、創造してもらいたいのだけど・・・

結局、素晴らしいものは売れない。
私が出品しているもので間違いなく断トツにすごいのはマーケットプレイス(←手数料決済自動化)の機能だ。それがこの価格なんて衝撃だ。でも理解してもらうには遠い。

理解してもらえないといいものも売れない。
うーん、悩ましい。

全部入りのデモサイトが完成する日は来るのだろうか?

追記

とりあえず、全部入りはやめました。

オークションとサブスクリプションは合わないので
サブスクリプションはそれだけのデモサイトをまた作るしかない。

出来ますと書いても、事例を示さねば理解してもらえないから。

バディさん

バディさん

せっかくウェブサイトを作るなら、デザインだけの宣伝チラシはもうやめて、サイトそのものが収益の柱となるような「ウェブサービス」を作りませんか?

 sevenseconds777@gmail.com  https://7seconds.jp/

作者プロフィール

バディさん
バディさん代表
せっかくウェブサイトを作るなら、デザインだけの宣伝チラシはもうやめて、サイトそのものが収益の柱となるような「ウェブサービス」を作りませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です