マーケットプレイスならお任せください

アマゾン、楽天、メルカリ、ヤフーオークション
様々なプラットフォームは皆マーケットプレイスです。
ユーザー参加型のネットショップです。
ここで書いた通り、ネットショップをユーザー参加型、手数料徴収型のマーケットプレイスにする仕組みについては、日本屈指の知識と実績があると自負している。(全くアピールできないが。)
マーケットプレイスだけでもこれだけ作ってきました。
https://7seconds.jp/product-category/mps
海外プラグインをほとんどすべて検証し、一番多機能で充実したもの、確実に使えそうなものだけ採用してきたが、もうひとつ、魅力的なものにも手をつけてみました。日本語化が無理だったので諦めていたものだが、裏技を駆使して日本語化に成功しました。
今までのものは、凄まじい機能だが、多機能すぎて管理者もユーザーも使いこなすのがやや難解でした。機能を追加するのではなく省く必要がありました。メルカリが示すように、超簡単なものでないと結局ユーザーがついていけず、使いこなせない事を実感しています。アマゾンなどはバックエンドの機能は凄まじいのだろうが、ユーザーが使う部分に関しては超簡単です。そういう仕掛けが必要なのだろう。
今回のマーケットプレイスはベースがWordPress、WooCommerceである以上、限界はあるが、かなりシンプルで簡単なものに仕上がったとおもいます。
もうこれ以上カンタンなマーケットプレイスは作れないだろう。
簡易版は管理画面がこれしかありません。
それでも、必要最低限の機能はしっかりしており、マーケットプレイスとして管理者もユーザーも迷うことなく使えるとおもいます。
簡易版を作ったからには難易度の高いものもと、両方用意しましたが、その違いは商品紹介に譲ります。
まずは簡易版で初めて使いこなせたら、ものたりなくなったら上位版を検討すればいいのではないでしょうか?
私がやるなら上位版で始めますが、簡易版の方が運営が簡単だろうなとおもいます。
商品が多すぎてゴチャゴチャしてきた。
何を選べばいいかわからない。
そんな状況なので、今年は整理して精度を高めていこうとおもいます。
あぁー疲れた。
作者プロフィール

最新のサービス
運営日記2023.03.09一歩先ゆくインテグレイション
サービス2023.03.06未来はソーシャルラーニングなのだ
サービス2023.03.01プライベートコンテンツで個別対応
運営日記2023.02.17会員サイトってなんだ?