説明
デモサイト
https://seven2.mixh.jp/answer/
デモユーザー
ユーザー名
kaibutsukun
パスワード
prince12345
QAサイトをSNSのように使うシステム。
専門的なディスカッションプラットフォームになります。
プロフェッショナルな方は、このサイトにパスワードをかけて、非公開サイトとして、コンサルやカウンセリングなど、有料サービスに使えるとおもいます。
QAサイトには
のようなサービスもありますが、より多機能なのがこの商品になります。
①登録あり/なしで参加できる。(デモサイトでは登録なしでも質問や回答ができる設定にしています。)
②登録ユーザーはグループやカテゴリーを作成できます。
③登録ユーザー専用のページが作成されます。
④質問や回答、目立つ質問に課金することが出来ます。
ワードプレスをSNSのようなコミュニティに変えてしまう選択肢はいくつかありますが、FaceBook等に似ていて、独自運営はなかなか難しいものです。みんなFacebookでいいやになってしまいます。こちらのサービスは、質問と回答に特化しているので、より専門的、直感的で使いやすいとおもいます。
コロナ後のビジネスで、リモートワークに使ったり、専門知識を生かして有料の会員にこのサービスを提供し
オンラインコンサル
オンラインカウンセリング
などに利用してはいかがでしょうか?
普通のホームページを運営するより何倍も有意義だと考えます。
質問や回答、目立つ質問に課金することができますが、
実際の用途としては、誰でも参加できる体裁にしつつ、
このサイト自体を非公開にし、有料会員のみに提供するコンサルやカウンセリングなどに用いてはいかがでしょうか?
非常に軽快で多機能、専門性のあるシステムをどうぞ。
作者プロフィール

最新のサービス
simple2023.03.17価格表で魅せる
simple2023.03.15オンライン学習システム LMS 決済機能つき
simple2023.03.06ソーシャルラーニングシステム
simple2023.03.03いろいろな検索型ポータルサイトが作れる仕組み